うんこんにちは〜‼️
うんこソムリエサプリソムリエの宮下です。
…今、このブログを
閉じた方が多くいらっしゃると思います。
でも、僕知ってるんです。
子供にこんな感じで
「うんこ」
と言うと喜ぶのはもちろんですが。
大人の方も
僕がセミナーなどで
うんこと発言すると
ニヤッとすることを。
特に美人女性は
「やーだー😆」
とか言いながらニコニコしていることを‼️
と言うわけで
今日もうんこ連発ブログです。
前回までで
うんこの大きい人は収入が多い
と言う説を提唱しました。
【前回まで】
➡️年収を増やすのに必要な知識
➡️世帯年収が減った原因と対策
収入を増やすためには
まずうんこの勉強が必要である、と。
そこで今日は
うんことは何か?
と言うことを知っていただきたいと思います。
でも、今うんこって大人気ですよね😊
これご存知ですか?
うんこ漢字ドリル
僕の知る限り
日本一売れた学習参考本で
実際、オリコンの本のランキングでも
史上初1,2,3位をこのシリーズで独占したそうです。
中身はこんな感じ。
全ての例題に
うんこを含む文章が書かれ。
書き込む枠もうんこ型。
これ結構深いんですよね。
これ、ある意味事実です。
この話はまた先の回で。
でも、子供の頃から
うんこのことを学ぶのは
すごく良いと思います。
うんこは
大便
と書きますが。
腸内細菌の学者さんに言わせると
大便=大きな便り
体から届く
健康状態が分かるサイン
なんです。
うんこには様々な情報が詰まっています。
現代では汚いイメージが
定着してしまいましたが
かつては糞を肥料に使い
そのおかげで美味しい野菜が食べられる感謝すべきもの。
本当にそれが当たり前だったのに
今の時代は過度なキレイ好きのせいで
色々と問題が起きています。
実際どれぐらいうんこは愛されていたのか。
全国津々浦々で
子供時代誰もが歌った
この歌にヒントが隠されています。
【みっちゃん】
みっちゃんみちみち
うんこたれて〜♪
紙がないから
手でふいて〜♪
もったいないから
食べちゃった‼️
もったいないから
食べるんですよ!?
どれだけ重宝されてるか
わかりますよね。
地方によって
微妙に言い回しは違うのですが。
僕の調べた感じだと
歌の知名度は
桃太郎や浦島太郎と同等。
金太郎より上です。
つまり、auのCMは
桃太郎(松田翔太)
浦島太郎(桐谷健太)
うんこ(うんこ)
になってた可能性すらあるんです!!
しかしそれぐらい
大事な情報を含むうんこ。
朝の情報番組で
当たりもしない
今日の運勢とかを見るくらいなら
トイレで自分のを見て
今日のウン勢
を確かめる方が理にかなってると思うんです。
今日のわんこ
を見せるくらいなら。
かわいいアナウンサーさんに
「今日のう○こ」
って言わせる方が視聴率上がると思うんです!!
あ、僕。
もしテレビ局に勤めてたら
速攻セクハラで
訴えられると思います。
さて。
うんこには情報が詰まってる
と書きましたが
そもそもうんこは
何でできているかご存知でしょうか?
これを読まれている多くの方が
食べ物のカス
と思っているのではないでしょうか?
答えはこちらです。
うんこの中身は
60%が水分。
で、その水分を除いた
固形物の
1/3が食べかす
1/3が腸の粘膜
1/3が腸内細菌
なんです。
これには諸説あって
研究者によっては固形物の
20%が食べかす
30%が腸内細菌
50%が腸の粘膜
という方もいらっしゃいます。
ここで大事なのは
食べかすの比率は
むしろ一番少ない
ということ。
もちろんたくさん食べたら
うんこもたくさん出るんですが。
断食してもうんこは出る
ことをご存知でしょうか?
最近の流行りで言えば
ファスティングです。
うんこのメインが食べかすだったら
断食したらカスがないので
うんこは出ないことになりますが。
実際には
量は減っても出てきます。
以前はこれを
腸内に溜まっている宿便だ!
と言う方もいたのですが。
現代医学では
宿便の存在は認められておらず
実際に大腸を調べてもありません。
では何が出てきているのかというと
食べかす以外の2つ。
☑️腸内細菌の死骸。
☑️新陳代謝ではがれた
腸の粘膜の細胞。
腸内細胞が新陳代謝ではがれる
というと
イメージわきにくいかもですが。
腸もお肌と同じで
ターンオーバーしてて
お肌で角質が最後アカになって出てくるように
腸の壁もどんどん古いのは
外に捨てられてるイメージです。
腸内細菌の数に関しては
現在研究が進んでいる最中で
かつては
100種 100兆個
と言われていたのですが
今は
1000種類
500〜1000兆個
と言う意見が多くなっています。
これは調べる方法が進化してわかったことで
腸内細菌は想像以上に多く。
想像以上に人間の健康に影響を与えていたんです。
そこで近年では
TVなどでもしょっちゅう
腸内環境
腸内フローラ
と言う言葉を聞くようになりました。
腸内フローラとは
腸内細菌の分布が
お花畑(フローラ)
のように見えるからついたもので
かつては
善玉菌が良い
悪玉菌はダメ
と言われていましたが
今は善玉、悪玉、そして
日和見菌と呼ばれる
どっちつかずの菌も含めて
種類が多くバラエティ豊かで
かつ量も多い
腸内環境がベストとされています。
種類が多く、その量も多い。
こうなると必然的に
うんこも大きくなる
のはわかりますでしょうか?
戦前の日本人のうんこが
今の3倍も大きかったのは
当時の方の腸内環境が良かったから
が大きな理由になります。
逆に。
この腸内環境が崩れると
がん
アレルギー
うつ
動脈硬化
自己免疫疾患
パーキンソン病
など様々な病気に関係してくることもわかっています。
実際これらの多くの病気は
戦前にはありませんでした。
がんは寿命が延びると
どうしてもかかりやすくなる
病気ではありますが
それでも現代日本人の
かかる率の伸び方は
異常だと思います。
実際に日本はずっとがんで亡くなる方が増えていますが。
イメージ的に日本人より不健康そうな
アメリカ人は
1990年代前半から
がんで亡くなる方も
がんにかかる方も
減ってきてるんですね。
実はこれ、アメリカだけじゃなく
他の先進国でも同じことが起こっています。
ではなぜ日本だけ
がんが増えているのか。
それがまさに
腸内環境の良さ=うんこの大きさ
に関わってきます。
次回はそんなお話です。
【腸内環境と収入・まとめ】
➡️年収を増やすのに必要な知識
➡️世帯年収が減った原因と対策
➡️うんこの中身
➡️年収と野菜摂取量
➡️幸せホルモンとは
➡️腸内環境の簡単な調べ方
公式LINE始めました
お陰さまであっという間に
3000人以上の方が登録
いただいていて。
本当にありがとうございます💦
ブログには載せてない
LINE限定の最新の栄養学
や更新情報を発信してますので
ぜひこちらからご登録ください⬇️
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |