
こんにちは‼️
どうでも良いことに神経質なA型
サプリソムリエ宮下です。
今日はコンビニ弁当だけではなく
お惣菜や外食でも栄養が足りない
と言われる原因について書いていきます。
これまでの栄養が足りないシリーズはこちら
➡️20〜40代の方は栄養不足です
➡️現代の野菜は栄養が減っている
➡️コンビニ弁当では栄養が足りない
➡️草食系男子は栄養不足
こどもの頃。
お米をといで炊飯器に入れる
お手伝いをしていました。
「お米についた汚れを取っといてねー😊」
と言われたので。
10回も20回もお水を入れ替えて
お米をひたしても
完全に水が透明になるまで
繰り返し繰り返し洗っていました。
めっちゃ神経質💦
そらモテんわ。
だってにごる水は汚れだって思ってたから😣
でも、みなさんご存知のように
お米は洗いすぎると栄養が抜けていく
んですよね。
栄養士さんに伺うと
最近は精米技術が進化しているから
3〜4回洗えば十分。
洗いすぎは良くない。
とのこと。
そう。
水洗いすると
栄養って少しずつ抜けるんですよね。
そしてその栄養の入った水は
にごってるものなんです。
ところで。
スーパーとかに行くと
野菜の水煮
ってパック商品があるのご存知でしょうか??
これって
使いやすいようにカットした野菜を
名前の通りお水で煮た商品なんですが。
この水煮パック。
すげー便利なんですけど
家でもう1回お水に浸しても
透明なまんまなんですね。
そう。
何回も何回も
水洗いしたり、煮たりしたものなんです。
そして栄養が減っている⤵️
表現を変えると
出汁(ダシ)を抜いたもの
ですからね😣
ま、スーパーの水煮パックは
見ればわかるんで良いんですが。
問題は
外食チェーン店のごはんや
スーパーで売ってる水煮には見えないお惣菜。
コンビニ弁当も。
材料の大元をたどっていくと
水煮
で出来ているものが多いんです😱
なんでそんなことをするのか。
色々ありますが一番は
食中毒が怖いから💦
僕、牛のユッケめっちゃ好きだったんですが
今ほとんど食べられないじゃないですか💔
あれ食中毒の問題がきっかけだったんですよね。
日本は本当ものすごく
食中毒に関して神経質。
そんな怒らなくても…😨
って思えるようなニュースもたくさんあります。
さすがにシーチキンの缶詰に
ゴキ○リ入ってたらビビりますが…
さらに
見た目がキレイな方が売れる
という現実もあります。
これらは
食品業界にとっては死活問題。
なので
そういうものに使われている野菜や根菜類は
中国やベトナムなど
原材料や人件費の安い国で買い。
一度水煮して加熱殺菌したあと。
これでもか
これでもか
これでもか
と何度も水洗い。
さらに変色しないように
PH調整剤
という添加物も入れてみて。
冷凍したり、真空パックにして
日本に輸入します。
ここまでやったものだと
食中毒の心配なし👍
見た目もキレイ👍
メーカー側から考えたら
お客様のニーズに応えた結果
なので責めることはできません。
が。
加工食品や外食の原材料。
こういうのが本当に多いんです。
例えそのお店で手作りした料理であっても
原料が水煮だと栄養は減っている。
そら栄養たりんなるわ。
もちろん
国産の野菜を産地直送で扱ってるお店であったり。
家で野菜のカットからして毎日自炊している方は。
この点に関しては大丈夫なんですが💡
コンビニ弁当やチェーン店での食事
そして、レトルト食品が多い方は
要注意です💦
しかも…
食事の栄養が少なくなっている原因は
さらに他にもあるんです😱
次回は安いお肉やお魚について。
公式LINE始めました。
お陰さまで開始1ヶ月で
600人以上の方が登録いただいて
本当にありがとうございます💦
ブログには載せてない
LINE限定の最新の栄養学
を発信してますので
ぜひこちらからご登録ください⬇️