
こんにちは
アトピー、ぜんそく、花粉症
元病弱三冠王
サプリソムリエ宮下です。
今ではネタにできるぐらい元気になりましたが
学生時代はアトピーで手が裂けて
テストのプリントや
バイト先の製品に血がついてしまったり
春先になると極度の花粉症で
2週ごとの使い捨てコンタクトに
変な汁がついて
1日でダメになったり
すごく大変でした
でも、それより何より。
「モテない」
ことが一番苦しかったです
そりゃそうですよね。
アトピーで血が出てる人って
かわいそうとは思っても
好きとか
守ってあげたい
とかにはならないでしょうし。
今と違って僕の学生時代って
メガネ=マニア
メガネ=オタク
な頃で、おしゃれメガネなんて
概念があまりなかったと思いますし。
もうホント、アトピー、アレルギーって
恋愛にとってハンデなんです。
さて。
そんなアレルギーですが
特に酷くなってきたのは
大学で一人暮らしを始めてしばらく経った頃
かなと思います。
その頃の僕は
カップラーメン
コンビニ弁当
ガストかジョイフル
のルーティンをこなしていました。
しかも、
幕の内弁当や焼きジャケ定食
など頼みません。
からあげ!
トンカツ!
チキン南蛮!
とりあえず油つけとけ!
みたいな肉料理のみ。
唯一の魚の摂取源といえば
シーフードヌードル
のみでした。
さて。
今の僕の知識から見ると
これらが僕のアレルギーに
トドメを刺していたことがわかります。
前回まで書いたきた内容の
オメガ3のメリット
代表的なのがこの3つ
脳に良い
血液に良い
アレルギーに良い
の3つ目。
オメガ3はアレルギーや炎症を抑える方向に動きます。
アレルギー反応や炎症は
決して悪いものではなく。
身体に病原菌やウイルス、寄生虫が
入ってきた時などにそれに対処するのに
必要なものになります。
なので、それをパワーアップさせる
オメガ6も絶対に必要。
でも。
現代人は
アレルギーのブレーキ、オメガ3と
アレルギーのアクセル、オメガ6の
バランスが崩れていて。
オメガ6が多すぎるせいで
免疫が狂いまくってると言われています。
例えば
本来ばいきんを攻撃するはずの免疫。
オメガ3と6のバランスが取れていれば
バッチリ頑張ってくれます。
しかし。
ひとたびオメガ6を取りすぎて
バランスが崩れてしまうと…
パワーアップしすぎた免疫は
仲間(自分の体)を
間違って攻撃してしまうんです。
例えばそれが
目や鼻に出たら花粉症
肌に出たらアトピー
喉に出たらぜんそく
関節に出たらリウマチ
というように
本来敵ではないものを攻撃してしまうんです。
てか。
ロールパンナちゃん
怖いわ!!
本当に幼児向けキャラ!?
悪の心が出て妹の首絞めるて…
でも。ロールパンナちゃんのような
キレやすい
攻撃性が上がる
うつになりやすい
のもオメガ3が足りない特徴なので。
おそらくジャムおじさんは
ロールパンナちゃんを作る時に
オメガ6の油を使いすぎたのでしょう。
つまり、やなせたかしさんは
子供達に
「オメガ6の取りすぎはいけないよ」
というのを伝えるために
ロールパンナちゃんを描いたのです!!
…あれ、違う?
さて。
その後ありがたいことに
アレルギーが良くなった僕。
今では花粉症もアトピーもぜんそくも出ていません
でも。
僕が一つ間違っていたのは
アレルギー治ってもモテなかったこと。
そこ関係なかったです
これでいつか娘が僕のブログを見た時に
「パパモテたいとかまじキモい」
とか言われたら僕死んじゃうので。
今日から例えは全てアンパンマンにして
せめて娘には好かれたいと思った宮下でしたー
【アブラの基礎知識】
アブラは身体で何をしているの?
アブラの種類
オメガ3の「オメガ」って何?
サラダ油が病気を作る?
【オメガ3系脂肪酸の効果】
オメガ3は脳に良い
オメガ3は冷え性にも良い
オメガ3はアレルギーに良い
オメガ3食べ過ぎの副作用
【料理に使う油について】
加熱料理に良い油
トランス脂肪酸とは
トランス脂肪酸の多い食べ物
トランス脂肪酸より危険な油
「見えない油」パーム油
普通に買える良い油の選び方
【オメガ3サプリについて】
サプリで摂るべき理由
トランス脂肪酸入りサプリ
失敗しないサプリの選び方
サプリの酸化について
サプリの純度について
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |