
こんにちは
サプリソムリエ宮下です。
さて、今日はイライラや落ち込みやすいなど
気分が不安定になりやすい方に必要な栄養のお話です。
僕がサプリの仕事を始めた十数年前
まだ日本にはサプリを扱う病院はそれほど多くはありませんでした。
しかし、最近少しずつではありますが
増えてきています。
統計が出ているわけではないですが
肌感覚的には精神科の先生が扱われているケースが特に増えているように感じます。
実は下のグラフでもわかるように
うつや躁うつ、気分変調症などの
『気分障害』
で病院にかかる方は近年激増しています。
また病院にかかるほどではなくても
イライラする
落ち着かない
クヨクヨしてしまう
物忘れが激しくなった気がする
などを感じられている方も増えています。
これらはストレスなどが原因として有名ですが、実は
栄養不足が関係している可能性も大きい
んです。
実際そういう点を
アドバイスさせていただくと
などたくさんの嬉しいご感想をいただいています。
では、そういう方は実際どうすれば良いのでしょうか?
先にお答えしておくと
人間の心はとても複雑で
マルチビタミン飲んどきゃ全部OK!
みたいなことはありません
例えば近年、うつの研究で注目されたものだけを見てみても
などがあり。
栄養だけではどうしようもない部分もあります。
また栄養の中でも
例えば魚の油に含まれる
オメガ3系脂肪酸は脳の材料として必要であり
また乳酸菌や食物繊維などにより
腸内環境を良くすることで
幸せホルモン『セロトニン』
などを作りやすくすることもできます。
そのセロトニンの材料『トリプトファン』という成分を補給することで、気分が良くなるという研究もあります。
さらにカフェインの摂りすぎ
アルコール、タバコも必要な栄養を多く消費して足りなくしてしまいます。
もちろんそれらに対応する個別のサプリや食事もあるのですが、個人的に一番最初に考えるべきはやはりビタミンとミネラルの不足なのではないかなと思います。
先ほど言ったように
マルチビタミンを飲んでいれば全て解決するわけではないんおですが、それでもビタミンやミネラルが最優先です。
その理由は…
続きはこちらから
公式LINE始めました。
お陰さまで
4000人以上のご登録
をいただいております。
本当にありがとうございます
ブログには載せてない
LINE限定の最新の栄養学
やブログ更新のご案内などを発信してますので
ぜひこちらからご登録ください
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 8月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |